Zoomで、ミーティングをスケジュールする際に、毎回Zoomのマイページにログインして、日時設定するのが面倒だと感じたことはありませんか?
そういう人にオススメしたいのでは、Zoom Scheduler拡張機能。
カレンダーに、Chrome(Googleカレンダー)か、Outlookを利用している人は利用可能です。
流れとしては、Zoomのマイページにログインし、サイドメニューのミーティングから、Chromeエクステンション(or Outlookプラグイン)をダウンロード(インストール)します。

インストールした後は、Chromeブラウザの検索バーの右端に、Zoomアイコンが見えるので、そこをクリックして、ログインします。これにて準備完了。

Googleカレンダーで、スケジュールを入れる際に、いつもの「保存」の代わりに、「Make it a Zoom Meeting」で予定を作成。

そうすると、自動で、ミーティングURLとパスワードが発行されます。参加者にも、勿論共有されるので、楽チンですね。

Zoomのカレンダー連携について詳しく知りたい方は、こちらをご確認ください!
